ハンドボールチャレンジ2025in東久留米

東久留米市の小学生・中学生の若きハンドボール競技者を集め、東京オリンピックの成功を踏まえた将来のオリンピアンの発掘・育成と親睦を目的に、実技講習会や対抗戦を行います。

昼休憩にはエキシビションとして、都立久留米西高等学校ダンス部によるダンスパフォーマンスを披露します。

どなたでもご観覧いただけます。


日程

令和7年11月24日(月・祝)

午前9:00~午後5:00

会場

東久留米市スポーツセンター


タイムスケジュール

午前
9:00 受付開始
9:20 開会式
9:30

講師による講演会および実技講習会

【午前】基礎練習

①身体づくり

②投力TR

③判断力TR

④速攻TR

12:00
 ~13:00

昼食・昼休み

エキシビション(15分間)

都立久留米西高等学校ダンス部によるダンスパフォーマンス

午後
13:00

講師による講義及実技講習会

【午後】実践練習

①DF・OFフットワーク

②グループTR

③総合TR

④ゲーム(ゲーム内容:各10分程度)

第1ゲーム

東久留米ハンドボールクラブ低学年男女混合

第2ゲーム

東久留米ハンドボールクラブ女子 A対B

第3ゲーム

東久留米ハンドボールクラブ男子 A対B

第4ゲーム

市立西中学校女子 対 市立南中学校女子

第5ゲーム

市立西中学校男子 対 市立南中学校男子

16:50 閉会式(講師講評)・片付け・清掃

参加資格

ハンドボールに興味のある健康な小学生・中学生

お申込み・お問合せ

申込期間

令和7年10月27日(月)~ 11月14日(金)

参加費

無料

申込み方法

下部の参加申込書をダウンロードし、 必要事項をご記入の上、次のいずれかの方法で下記の申込み先にご提出ください。

  1. 持参
  2. 郵送
  3. 電子メール(Email)に添付

*東久留米ハンドボールクラブと市立西中・南中は、「チーム用申込用紙」でまとめてお申し込みください。

*個人でのご参加も大歓迎です。「個人用申込用紙」でお申し込みください。

参加申込書

チーム用 申込用紙

ダウンロード
ハンドボールチャレンジ2025in東久留米_チーム参加申込書.xlsx
Microsoft Excel 28.2 KB
ダウンロード
ハンドボールチャレンジ2025in東久留米_チーム参加申込書.pdf
PDFファイル 4.0 MB

個人用 申込用紙

ダウンロード
ハンドボールチャレンジ2025in東久留米_個人参加申込書.xlsx
Microsoft Excel 17.7 KB
ダウンロード
ハンドボールチャレンジ2025in東久留米_個人参加申込書.pdf
PDFファイル 188.3 KB

お申込み・お問合せ先

  NPO法人 東久留米市体育協会

〒203-0011

東久留米市大門町2-14-37

東久留米市スポーツセンター内

 

【TEL】042-470-2722

【FAX】042-470-4600


開催中止について

地震・風水害・事件・事故・疫病等による開催の縮小・中止の周知方法については、その都度主催者が判断し決定いたします

※開催中止となった場合のご確認方法

  • 前日までに中止を決定した場合

    NPO法人東久留米市体育協会のホームページ(当サイト)に掲載します。

  • 当日に中止を決定した場合

    NPO法人東久留米市体育協会事務局から電話連絡から午前7時00分にチーム代表者に電話連絡します。
    NPO法人東久留米市体育協会のホームページ(当サイト)に掲載します。

競技について

  1. 対抗戦は令和7年度日本ハンドボール協会規則及び大会申し合わせ事項によるものとします。
  2. 競技中は競技役員並びに運営スタッフ等の指示に従ってください。
  3. 個人情報・肖像権については、フェスティバル本部は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法令を遵守し、個人情報を取り扱います。
  4. 講習会及び交流戦の映像・写真・記事・記録等において(氏名・年齢・性別・記録・肖像権等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることがあります。また、掲載権・使用権は主催者にあります。
  5. 参加に際しては、自己の責任において健康を管理し、予め医師の診断を受けるなど万全の体調で参加してください。なお、万一の事故に備え、保険証又は保険証の写しを持参してください。傷病・事故等に対し自己の責任において参加してください。
  6. 競技中の事故については、傷害保険に加入します。但し、救急車の要請、簡単な応急手当は行いますが、事故等についての責任は一切負いません。また、主催者で加入した保険以外の請求は受け付けません。
  7. 当日、出たゴミは必ず各自でお持ち帰りください。